
遠隔操縦式分解型バックホウ
災害により道路が寸断、制限された現場に、分解・空輸が可能なバックホウです。
また、二次被害の恐れのある危険箇所では、ラジコン操作にて安全な場所から災害復旧を行います。
災害により道路が寸断、制限された現場に、分解・空輸が可能なバックホウです。
また、二次被害の恐れのある危険箇所では、ラジコン操作にて安全な場所から災害復旧を行います。
写真:(左上)分解されたバックホウ (左下)遠隔操作状況 (右)空輸状況

![]() →大きい画像で見る |
排水ポンプ車 |
浸水被害発生時に排水作業を行う車です。 写真:排水作業状況(H24台風17号三重県熊野市・御浜町) |
|
![]() →大きい画像で見る |
対策本部車 |
車体後部を拡幅すると、約14畳の会議室となり、 写真:拡幅した対策本部車 |
|
![]() →大きい画像で見る |
照明車 |
夜間や悪天候の中など視界の悪い状況下で、十分な明かりを確保し、安全・迅速に作業ができるように支援する車です。 写真:堤防復旧作業を支援する照明車(H23台風15号名古屋市) |
|
![]() →大きい画像で見る |
路面下空洞探査車 |
車体後部を拡幅すると、約14畳の会議室となり、 写真:調査中の路面下空洞探査車 |

● 東日本大震災を風化させないプロジェクト
● 南海トラフ巨大地震に備えた中部地方整備局の取り組み

建設技術フェアin中部 実行委員会事務局 (国土交通省中部地方整備局 中部技術事務所 内)
〒461-0047 名古屋市東区大幸南一丁目1番15号
TEL:052-723-5704 FAX:052-723-5790 E-mail:chugi@cbr.mlit.go.jp