 |
 |
- ●一目でわかる中部の社会資本コーナー
- 中部地方のプロジェクトを分かり易く紹介します。
- ●土木学会選奨土木遺産コーナー 協力:国土交通省 中部地方整備局 企画部
- 中部地方で認定されている「土木遺産」を紹介します。
- ●中部ブロック地域科学技術振興協議会コーナー 協力:環境省・経済産業省・国土交通省・農林水産省・文部科学省
- 協議会が取り組んでいる地域科学技術振興施策を紹介します。
- ●中部の未来創造大賞コーナー 協力:国土交通省 中部地方整備局 企画部
- 新しい中部の地域づくりに役立てていくための地域づくりの活動や取り組みを表彰している「中部の未来創造大賞」の受賞活動等を紹介します。
- ●中部地方立体地図コーナー 協力:国土地理院
- 3Dメガネをかけて中部地方を立体的に見ることができます。
|
 |
協力:国土交通省 中部地方整備局 企画部・中部技術事務所・多治見砂防国道事務所 |
- ●複合型災害防災実動訓練の報告コーナー
- 平成18年5月21日に行われた複合型災害実動訓練及び複合災害の危険性の紹介します。
- ●降雨体験コーナー
- 様々な災害を引き起こす「大雨」を体験してもらいます。
- ●災害対策車両展示コーナー
- 災害時に活躍する車両や機械等を展示します。(対策本部車(カクフク君) ・照明車 ・衛星通信車 ・排水ポンプ車)
- ●土石流体験コーナー
- 大雨が降った時等に発生する土石流を3D映像で、「土石流の恐ろしさ」を体験してもらいます
|
 |
協力:国土交通省 中部技術事務所・(社)日本建設機械化協会中部支部 |
- ●建設機械体験コーナー
- 建設現場で活躍する建設機械に体験乗車して、その大きさやカタチに触れたり、記念撮影をしてもらいます。
- ●建設機械ラジコンコーナー
- 本物のように動く建設機械のラジコンを操縦して、建設現場を体感できます
|
 |
- ●総合学習支援コーナー 協力:国土交通省 中部地方整備局 企画部
- 21世紀を担う子供たちのために、小中学校にて実施されている「総合的な学習の時間」への支援内容を紹介します。
- ●伊勢湾再生(伊勢湾流域の現状)コーナー 協力:国土交通省 中部地方整備局 企画部
- 環境が悪化している伊勢湾。伊勢湾の環境を改善するさまざまな取り組みを紹介します。
- ●みなとの環境コーナー 協力:国土交通省 中部地方整備局 港湾空港部・名古屋港湾空港技術調査事務所
- みなとの環境をまもる取り組み等を紹介します。
- ●アサリコーナー 協力:国土交通省 名古屋港湾空港技術調査事務所・(社)日本埋立浚渫協会中部支部
- 小さなアサリが海の水をきれいにしていく様子を紹介します。
- ●岐阜県・岐阜県自然共生工法研究会コーナー 協力:岐阜県 県土整備部
- 岐阜県の自然の水辺復活プロジェクトをパネルやスライドショー等で紹介します。
- ●下水道クイズコーナー 協力:国土交通省 中部地方整備局 建政部
- 下水道は水循環の一部を担っているのをご存知ですか。パソコンを使ってあなたの下水道の知識度を試せるコーナーです。
- ●ペーパーブリッジコンテスト優秀作品展示コーナー 協力:国土交通省 中部地方整備局 道路部
- 「わたしが作る夢の橋」をテーマに、小学5・6年生が紙で作る橋のコンテストの優秀作品を展示します
|
 |
- ●匠の技に挑戦コーナー
- クギなどを使わずに、木だけで模型を組み立てられる匠の技を体験してもらいます。
- ●ノコギリ・カンナけずり体験コーナー
- 普段見ることのない2人びきのノコギリやカンナけずりを体験できます。
- ●からくり人形体験コーナー
- からくりで動く茶運び人形を触ったり、動かすことが出来ます。
|
※各体験・学習コーナーは、小学生等の団体が優先となる場合がありますのでご了承下さい。 |
|